ーはじめにー
このページでは、キャンバスの張り方について書きたいと思います。
ちょっと長いと思われるかもしれませんが、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ー用意するものー
まず、キャンバス張りのために用意するものを書いていきます。
個人的な感想も含みます(笑)
ー用意するものー
・キャンバス布と枠。
・タックス。
タックスには、鉄性とステンレス性があります。でも 鉄は錆びるので 、錆ないステンレス性の物がおすすめ。
張りっぱなしにするなら鉄性でもok。
・張り器(フライヤー)
張り器には、通常用と裏張り用とがあります。また、通常用にはキャンバス布を挟むかみ口の広い物のと狭い物があります。
かみ口の広い物のほうが、張り安いかと・・・。
・金づち
以上の物を用意します。
ーキャンバス布の切り方ー
自分でキャンバスを張る場合、カットキャンバスを購入するより、ロールキャンバスを買って、号数に合わせて切って使う方が便利かな!
ロールキャンバスは、購入するときは高い気がしますが、張りたい時にいつでも張れるので、張る時に毎回 買いに行く手間が省けていいです。
また、切れはしで0号などの小さいキャンバスが張れるので、無駄がないかと。セール時に購入すれば、お値打ちに・・・。
―キャンバス布の切り方―
①使う長ささだけ、ロールから布を引き出す。
※布にシワやデコボコができないように気をつけて・・・。
②布の表面の上に枠の裏が合うように置く。
※この時、張りしろ(布のはしから5~10㎝)を考えて、布の織り目にそって置く。斜めに置くと、張るとき困る。
③枠にそって、鉛筆で線を引く。
④張りしろ(枠にそって引いた線から5~10㎝の所に線を引く。)をとる。
⑤張りしろの線にそって切る。
以上です。
キャンバスを張る手順
キャンバスを最初から張りました。
私の張り方は初心者向けですが、紹介します。
―キャンバスの張り方-
1.キャンバス布を切る時に引いた線に合わせて、画鋲かタックスで枠に布を仮止め。※ 線は、均等に布を引っ張れているかの目安になるので重要。
2.枠の短辺の中央部を張り器で引っ張る。
※ 張り器の顎(後ろの出っ張り)を使って、てこの原理で引っ張るのがコツ。
3.金槌で、枠に布をタックスで打ってとめる。
4.一ヶ所 止めたら、枠を回して反対側の短辺の中央部を。
5.短辺の次は、枠の長辺の中央部を。
6.その反対側の中央部を。
※タックスを打つ順番は、簡易に描いた図を参考にしてください。
※ 四辺の中央部をとめると、ひし形のシワができる。
このシワが、作業をすすめるうえで大事。
7.この作業を、枠を回しながら図のように枠の四隅へとすすめていく。
※ ひし形だったシワは、張りすすめていくうちに小さくなり、枠の端にいくと無くなる。
8.仮止めを外して、
四隅をきれいにとめる。
ーキャンバス張り終えての感想ー
写真はキャンバス張り完成図。
私が初めて張ったのは20号。その次は100号、そして120号、130号と張っています。
張り直しは絶対したくないと心から思います(笑)
でも、この方法だと、初めての方でも、女性でも、大丈夫だと思います。
背が150㎝ちょっとの私。さすがに100号以上を張ると、手のヒラは赤く、体はクタクタです。
キャンバス張りは、コツと体力が必要かなぁ。